介護費用ってどれぐらいかかる?
介護費用は地域(市町村)によって異なるため、具体的な金額を述べるのは難しいですが、介護認定度に応じた一般的な費用の傾向を以下に示します。ただし、これは一般的な目安であり、実際の費用は個々の状況(介護認定等級)や施設(利用される施設)によって異なりますので、詳細な情報は地域の介護支援機関や施設にお問い合わせいただくことをおすすめします。
介護認定度によるもの
**1. 介護認定度1~2:軽度の介護が必要な場合**
- 通院支援や生活支援が中心
- 通所サービスやデイサービスの利用が考えられることがあります
- 費用:数千円から1万円程度(1か月あたり)
**2. 介護認定度3:中度の介護が必要な場合**
- 日常生活の支援が必要で、一部の介護施設での入所が検討されることがあります
- 居宅介護サービスや訪問介護サービスの利用も増えることがあります
- 費用:1万円から数万円程度(1か月あたり)
**3. 介護認定度4~5:重度の介護が必要な場合**
- 介護が日常的に必要で、施設入所や特別養護老人ホームの利用が一般的
- 介護保険の給付を受けることが多いです
- 費用:数万円から10万円以上(1か月あたり)
上記の金額はあくまで目安であり、地域やサービス内容によって異なります。介護保険や地方自治体の支援制度を活用することで、費用の一部を補助することができる場合もあります。介護の必要性や状況に合わせて、まずは地域の介護支援機関に相談してみることが大切です。
利用施設によるもの
次に介護施設の種類による負担の差は、利用するサービスや施設の内容によって大きく異なります。以下に一般的な介護施設の負担差の例を挙げてみましょう。ただし、これはあくまで一般的な目安であり、実際の差は地域や施設によって異なります。
- **居宅介護サービス**:
- 通いの訪問介護や居宅介護支援事業など
- 負担:1か月あたり数千円から数万円程度
- **デイサービス**:
- 施設での日中の過ごしを支援するサービス
- 負担:1か月あたり数万円から数十万円程度
- **特別養護老人ホーム(介護老人保健施設含む)**:
- 高度な介護が必要な方向けの施設
- 負担:1か月あたり数万円から数十万円以上(地域や施設によって異なる)
- **サービス付き高齢者向け住宅**:
- 居宅での生活を支援する住宅
- 負担:賃料と介護サービス利用料の合計で数万円から数十万円程度
- **グループホーム**:
- 小規模な共同生活を提供する施設
- 負担:1か月あたり数万円から数十万円程度
- **訪問介護**:
- 自宅での介護サポートを提供するサービス
- 負担:利用回数やサービス内容によって異なるが、1回あたり数千円から数万円程度
これらの負担差は、サービス内容や提供地域、施設の規模や設備などによって大きく変動します。介護保険の適用や地方自治体の支援制度を利用することで、負担を軽減することができる場合もあります。介護の必要性や予算に合わせて、適切な施設やサービスを選ぶことが重要です。
費用面での重要な要素
さらにもう一つ、費用面で重要な要素があります。介護保険サービスを利用したときの利用者の自己負担は1割・2割・3割のいずれかです。ご本人の合計所得金額により負担額が定められています。
またサービスの限度額の設定もありますので、利用されるサービスによっては居住費等や食費、日常生活費などの負担、そのほかさまざまな加算があります。
私の経験上でのご提案
上述のように介護にかかる費用の計算は非常に困難であることはご理解いただけると思います。
そこで、私自身の身内での経験を踏まえてご提案させていただきます。
まずは介護認定を取ることです。同時に各地域、市町村には『地域包括支援センター』がありますので、ご連絡いただき現状を踏まえたうえでのアドバイスをもらうことです。ケアマネジャーの方が丁寧に対応してくださいます。
多くの方は、介護に直面することは初めての方が多いと思います。いろいろ考えて悩む前に、地域包括支援センターに相談されることをお勧めいたします。
あとは、経済面の問題となります。この問題も含め相談に乗っていただけるとよいと思います。
受けるサービスを選択しコストを調整したりも出来ます。
まだ時間的な余裕がある場合は、ライフプランの見直しや、保険を活用した対応も考えることができるはずです。
この部分においては、当社らいふコンサroomに相談いただくことも賢明な判断と思います。
(記事:専務 小島 満)