織田信長と将軍足利義昭が
対面するシーンから始まりましたね^^
残念ながら、
番組最後の紀行では紹介されませんでしたが、
こちらの会見は
岐阜市の立政寺で執り行われました!
将軍義昭が上洛するにあたり、
鎧を脱ぐか否かを決める場面は、
ドラマの描く十兵衛らしさと
信長らしさが強調されていたように感じました。
ドラマもいよいよ戦国時代ど真ん中へ
突入してきましたーーーー。
【参考】NHKホームページより
~脚本家 池端俊策インタビュー~
https://www.nhk.or.jp/kirin/make/011.html
いつの間にか秀吉が出世して、
堺の商人、今井宗久が登場して、
と知った顔ぶれが
今後たくさん登場してくれることに期待をしています!
(半兵衛は登場するのかなぁ~)
ドラマ開始当初、
架空の人物
・お駒
・東庵
・伊呂波太夫
などに違和感を覚えましたが、
今となっては、
彼ら彼女らが上手く歴史上人物をつないで、
より多くの視聴者が楽しめる
ドラマになっている気がします。
(ゴリゴリの戦国ファンには物足らないかもしれませんが(笑))
【弊社へのお問い合わせ】:https://www.c-h-p.co.jp/contact/
【ホームページ】:https://www.c-h-p.co.jp/
【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=MFIDxro7QhM
【LINE公式アカウント】:https://lin.ee/pjUTDjj
↓↓↓ 「いいね!」 ↓↓↓
【Facebook】:https://www.facebook.com/chp.co.ltd/