ユースケ・サンタマリアらしさが全開でしたね(笑)
役どころの朝倉義景は、
祖父が盤石な基盤をつくり、
お金にも暮らしにも困らない、
坊ちゃん的なイメージで語られることが多いです。
武士というより公家っぽいとか。
そんな義景の特徴をさらに癖あるキャラで
やや気持ち悪いともいえる演技に、
さすがと思われた方もいらっしゃるのでは??
さぁ、いよいよ舞台が再び岐阜へ?
となるのでしょうか??
岐阜城落城のシーンがなく残念でしたが、
美濃の国にいる信長と義昭殿が
次回以降対面となるはずっ!
史実による対面の場所は、
岐阜市にある立政寺です。
<岐阜市観光連盟ホームページ>
https://www.kankou-gifu.jp/spot/5816/
なかに入ると会見場所に石碑が立っています。
ロマンです、、、(笑)
現在、岐阜市歴史博物館で開催されている
『NHK大河ドラマ特別展』は
歴史好きには、ぜひおすすめですよー。
全国より素晴らしい品々が集められていました。
私がもっとも印象的だったのは、
細川ガラシャが歌を詠んだ
たった一枚の手紙でした。
ドラマではまだ6歳のお嬢さんでしたが、
過酷な人生を経て、
壮絶な死を遂げた彼女の筆跡に、
胸がキュンとしました^^;
11/3までなのでぜひチェックしてみてくださいね。
<岐阜市歴史博物館ホームページ>
https://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/exhibition/event/taiga-kirin2020/
【弊社へのお問い合わせ】:https://www.c-h-p.co.jp/contact/
【ホームページ】:https://www.c-h-p.co.jp/
【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=MFIDxro7QhM
【LINE公式アカウント】:https://lin.ee/pjUTDjj
↓↓↓ 「いいね!」 ↓↓↓
【Facebook】:https://www.facebook.com/chp.co.ltd/