コンサルタントの太田です^^
先日、郡上八幡へ行ってきました!
「郡上八幡」といえば、、、
・郡上おどり
・郡上あゆ
・清流吉田川
・古い町並み
・食品サンプル
などで知られる日本を代表する観光地です。
私は、三重県出身で、
岐阜にきてちょうど20年経ちました。
1時間程度で行ける場所にも関わらず、
じっくり歩いたことがなかったので、
いい機会なので行ってみることにしました。
旅の楽しみは、グルメですよね?
まずは、インスタで検索して、
そばの「平甚」さんへ
とても良いお店でした。
味も美味しかったですよー。
場所を変えて、もちろん鮎もいただきました。
まだまだ食べたいものはたくさんありましたが、
お腹いっぱいになり、
またの機会に楽しみはとっておくことに(笑)
私は最近、旅の目当ては
史跡めぐりが定番となっています。
出発までにご当地小説を読んで、
一人タイムスリップしてから現地入りします。
今回は、凌霜隊にゆかりのある場所へ。
「凌霜隊」とは、
幕末に郡上藩が
生き残りをかけた二股施策で、
尊王と佐幕の両派に分かれた際に、
旧幕府側へ派遣された45名の藩士たちです。
いろいろ歩き回りましたが、
もっとも印象的だったのは、
「慈恩禅寺」さんでした。
戊辰戦争後、
脱藩&賊軍として、
劣悪な環境の揚屋(牢屋)へ閉じめられていた
凌霜隊を救ったのがこちらのお寺といわれています。
歴代藩主や家老などのお墓もあり、
当時の様子をしばらく妄想できました^^;
またお庭がとても美しく、
紅葉や雪化粧はさらに見ごたえがあるそうですよ。
郡上八幡はコロナの影響で、
外国人観光客が激減しているそうです。
地元のサービス業の方々は大変だと思いますが、
平日は人も少なくゆっくり観光することができました。
史跡めぐりは、ほぼ網羅できましたが、
食べてみたいお店がたくさんあるで、
また近いうちに行ければと思っています☆
【弊社へのお問い合わせ】:https://www.c-h-p.co.jp/contact/
【ホームページ】:https://www.c-h-p.co.jp/
【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=MFIDxro7QhM
【LINE公式アカウント】:https://lin.ee/pjUTDjj
↓↓↓ 「いいね!」 ↓↓↓
【Facebook】:https://www.facebook.com/chp.co.ltd/