[FREE DIAL]0120-19-1148 営業時間 9:00~17:00(月~金)

メール

お電話

CHP ブログ

  1. ホーム
  2. CHP ブログ
  3. 2020岐阜の保険ばなし ~ネット型自動車保険でも大丈夫?? 一括見積もりする前にチェック!~

2020岐阜の保険ばなし ~ネット型自動車保険でも大丈夫?? 一括見積もりする前にチェック!~

損害保険

自動車保険は基本的に、

・代理店から加入する

・ネットから加入する

のいずれかです。

代理店には保険の取り扱いのみ事業を営んでいる

専業の保険代理店はもちろん、

カーディーラー勤務先の関連会社なども含まれます。

テレビのCMやYouTube、その他SNSに広告が流れませんか??


特に個人の自動車保険においては、

2~3割程度保険料が安くなる!と言われています。

にもかかわらずネット自動車保険は、

シェアは10%程度とのこと。

私だったらネット自動車保険に加入しますが(笑)

 

1.正直ネット型保険で十分だと思います

2.法人の場合はメリットが少ないことも

3.代理店で加入する理由は安心感??

istockphoto-451333971-170667a.jpg

1.正直ネット型保険で十分だと思います


3割安くなったら大きいですよね。

例えば年間保険料が10万円なら、

3万円も安くなります!

 

商品内容はほぼ変わりません。

(注:特約などは各社異なります)

どちらがいいとか悪いとかではなく、

各社の特徴が違うだけです。

事故の際も事故専門のスタッフが相手方との

対応&交渉を進めていきます。

 

保険屋さん(=保険代理店)に

任せている感覚のお客様も多いですが、

実は彼らが(私たちが)各保険会社の

事故専門のスタッフとやり取りしているだけです。

※⇒時間とコストを余分にかけています

 

相手方(被害者か加害者か状況次第ですが)の

対応に問題があったり保険会社の動きに不満があれば、

弁護士さんに相談することもできます。

自動車保険に弁護士特約が付いていれば、

お金のことを気にすることなく相談&交渉できます。

多くのお客様はこの時点でご満足されます。

 


2.法人の場合はメリットが少ないことも


ネット型自動車保険は、

最も利益率が高い顧客を

ターゲットとしています。

・30~40代

・ゴールド免許

・走行距離が少ない

 

がホットゾーンのようです。

 

逆に、

例えばネット保険各社が消極的な

利益率が低いと想定されるのは、

・免許の取り立てである若年層

・昨今社会問題となっている高齢者

・事業用車両

などです。

  

また法人契約の場合は、

小まめなメンテナンスや

労災含む業務災害総合保険との兼ね合いもあるので、

(補償内容の重複など)

企業サイドにはネット型自動車保険は

浸透していないようにも感じます。

 


3.代理店で加入する理由は安心感??


あくまで個人的意見ですが、

上記のような理由で個人の方はネット型自動車保険で

十分と感じています^^;

 

でも実際は、

統計のように弊社においても代理店販売(対面販売)が

過半数を占めている理由の一つ『安心感』だと思います。

・何かあった時にアドバイスをくれる

・事故の時に心強い

など、アンケートをとったことは

ありませんが日頃のコミュニケーションから

期待される点が目立つような気がします。

 

そしてもう一つ大事なことは、

事故の対応は、

保険の出口にあたります。

 

入口あたる

契約時(更新時)において、

私たちは完璧な補償を

オススメプランとして

提案させていただきます。

 

事故対応は

補償内容の範囲でしか出来ません!

「今までと一緒でいいよ!」ではなく、

ぜひ都度ご確認をお願い致します。

 

【関連記事はこちら】

自動車保険の基本のはなし 見積り比較やランキング検索をする前に、、、

自動車保険の付帯サービス

 

弊社へのお問い合わせはこちらから

ホームページはこちらから

YouTubeはこちらから

LINE公式アカウント

Facebook

保険でお困りの方、お気軽にご相談下さい!

お電話でご相談をご希望の方
フリーダイアル 0120-19-1148 営業時間 9:00~17:00(月~金)
メールでご相談をご希望の方
お気軽にどうぞ!こちらからお問い合わせください

24時間500円から加入できる自動車保険

このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。