こんにちは!
今回は『社員エンゲージメント委員会』の紹介です
『エンゲージメント』とは
エンゲージリング(婚約指輪)からわかるように約束とか絆を表す言葉です。
メンバーは本店の塩谷と髙橋、
川合に加えて経理部長の中島が
アドバイザーとして活動しています。
健康経営・働き方改革や社会貢献・SDGsなど
様々な取り組みをしています。
【健康経営・働き方改革】
弊社では経済産業省より健康経営優良法人2020に認定
され、今年も健康経営優良法人2021の申請を委員会で
申請しており、認定結果待ちです。
今後も委員会で取り組みを続けていきます。

また、委員会活動の1つとして健康維持のため、
期間限定で朝礼時に全員でラジオ体操(第一)を始めましたが、
好評だったので2月から毎朝行っています。
ラジオ体操をすると自律神経が整い、
代謝もアップするなど嬉しい効果が得られるそうです。
ちなみに第一は血行・肩こり・歪みに効き、
第二は筋力と内臓に効くそうなので、
ぜひ興味のある方はやってみてはいかがでしょうか。
【SDGs・社会貢献】
SDGsとは国連加盟193か国が2016~2030年
の15年間で達成するために掲げられた17の目標で
「持続可能な開発目標」の略称です。
弊社では17のうち特に
③すべての人に健康と福祉を
④質の高い教育をみんなに
⑧働きがいも経済成長も
⑪住み続けられるまちづくりを
上記の4つを目標に掲げ、
NPO法人JCV(世界の子どもにワクチンを日本委員会)に寄付や
市内の小中高生に向け将来のマネー教育を行ったり、
毎週木曜日に会社周辺道路でゴミ拾い活動をしています。
委員会では、これらの活動を継続し
様々な取り組みを取り入れていきたいと考えています。

↑ SDGsのバッジです(かなり目立っています)
【Facebook】