[FREE DIAL]0120-19-1148 営業時間 9:00~17:00(月~金)

メール

お電話

CHP ブログ

  1. ホーム
  2. CHP ブログ
  3. 2020岐阜の保険ばなし ~コロナ第二波・第三波に備えて~

2020岐阜の保険ばなし ~コロナ第二波・第三波に備えて~

生命保険

弊社のLINE公式アカウントスタートとともに、

↓↓↓YouTubeチャンネルも同じ頃始めました^^

 https://www.youtube.com/channel/UCprX6nhlk3cUV1bU5TVt3PQ

まだ数は少ないですが、

皆さまにお役に立つようなコンテンツを

どんどん作成&配信していきたいと思ってます。

 

先日、ご覧いただいたお客様より、

「withコロナ」、

「第二、第三波に備えてのリスクマネジメント」に関する

動画を作ってほしいとリクエストをいただきました!

早速、構成を考えてみました。

 

 

2020年、オリンピックイヤーが幕開けした瞬間、

誰もがコロナを予測していなかったですよね?

つまり、想定外でした。


そんな経験をふまえ、

あたらめて今やっておくといいですよ

ポイント3つ

1.現在の内容を知っておく

2.保障(生保)・補償(損保)の優先順位をつけておく

3.無駄をなくす

shinagawa197161495.jpg

 


1.現在の内容を知っておく

「そんなの当たり前じゃん」と

思われる方もいらっしゃれば、

「そうそう、結局いつも保険屋さんに聞いているの」

なんて方も多いはず。

覚えるという意味ではなく、

一覧表を作って、

誰でも・どこでも・いつでも

わかるようにした方がいいと

あらためて感じました。

 

契約者本人しか、

・内容を知らない

・保険証券のある場所を知らない

では、本人に不測の事態が起こったときに

周りの人が困ってしまいます。

ただでさえ、

今回のような緊急事態、

・家庭では子供たちがずっと家にいる

・会社では従業員が自宅待機

などで大変な時に余計な心配事が増えてしまいます。

 

そんな私も

自宅の調味料がなくなった時に、

新しい調味料の場所がわかりませんでした(笑)

 

また生命保険においては、

現在の解約返戻金も把握しておくと、

緊急時の資金調達の上限額が

ある程度把握でき、

安心につながりますよ。

 

2.保障(生保)・補償(損保)の優先順位をつけておく

少し難しいかもしれませんが、

・保険で必ずカバーする部分

・余裕があれば、保険でカバーする

・保険以外の方法&手段でリスクヘッジをする

に色分けされてみてはいかがでしょうか?

 

今回の新型コロナウイルス感染症の影響では、

会社の資金繰りや個人の家計において、

大変困った方も多くいらっしゃいます。

今は業績や家計が安定しているから

掛け続けるけど、

万が一の時にはこの部分は切るという

線引きをしておくも必要かもしれませんね。

 

3.無駄をなくす

上記の内容とも関連しますが、

本当に保険が必要かどうか、

また保険以外のリスクヘッジを

この機会に検討されてみてはいかがでしょうか?

 

確率は高いけど(=保険料が高い)

支払金額が少ない(=限定的)

という観点で事例をあげると、

・医療保険の通院特約

・自動車保険の車両補償

・業務災害保険の治療実費や入通院日額補償

などです。

また免責金額を適正化することも効果的です。

手持ちの現預金や運転資金を

基準に検討してみてください。

 

あわせて、

国の補償がそれぞれどの程度あるのかも

担当代理店と相談しながら確認し、

進めていくとより

確実でご納得いくのではないかと思います。

 

弊社へのお問い合わせ:https://www.c-h-p.co.jp/contact/

ホームページ:https://www.c-h-p.co.jp/

LINE公式アカウント:https://lin.ee/pjUTDjj

↓↓↓ 「いいね!」 ↓↓↓

 Facebook:https://www.facebook.com/chp.co.ltd/

保険でお困りの方、お気軽にご相談下さい!

お電話でご相談をご希望の方
フリーダイアル 0120-19-1148 営業時間 9:00~17:00(月~金)
メールでご相談をご希望の方
お気軽にどうぞ!こちらからお問い合わせください

24時間500円から加入できる自動車保険

このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。