今回は、
がん保険の特徴についてまとめてみました。
↓↓↓がん保険の必要性はこちら
https://www.c-h-p.co.jp/blog/cat55/entry001189.html
1.医療保険との違い
2.支払われるケース
3.がん保険の選ぶポイント

1.医療保険との違い
がんの治療は手術だけではありません。
手術をする場合は、
ほとんど病院で入院しますよね。
なので、これだけで済めば、
医療保険でカバーできます。
しかし、
がんでは三大治療といって
手術以外に、
抗がん剤治療と放射線治療もあります。
↓↓↓日本癌学会YouTubeチャンネル(参考)
https://www.youtube.com/channel/UCo1wQn-QaHILI3te8g35FyQ
医療保険は、
入院してから退院するまでの間のみ
保障してくれます。
ですから抗がん剤治療や放射線治療を
病院へ通いながら受ける場合は、
医療保険の基本保障では対象外となります。
※特約があっても十分でない可能性があります。
2.支払われるケース
例えばがん保険では、
抗がん剤治療を通いながら受けても
お金がもらえます。
また、
当初診断をされた時点でも
(=治療を受ける前に)
給付金がもらえることにより、
収入減少をカバーしてくれる保険もあります。
※各社の詳細をご確認ください
つまり、
診断をされてこれから
治療方針を決めていく段階や
入院はしてないけど、
治療を続けている場合などにも
お金を受け取ることが出来ます。
3.がん保険の選ぶポイント
最初にお伝えしたいことは、
「保険料だけで決めないほうがいい」です。
医療保険と違い、
各社特徴があり、内容がさまざまです。
まずは商品の全体像を
見て聴いていただき、
納得いくプランを選んでいただきたいです。
その上で選択のポイントは、
・診断給付金が必要かどうか?
→まとまったお金がどのくらい必要か?
(=収入減少にも備える)
・どの治療を受けるために保険に入るか?
→受けたい治療が対象になること
・払込免除特約が必要かどうか?
→がんになっても保険料を払い続けるのか?
このあたりから抑えていただくと
良いかと思います^^
ご家庭の状況にもよりますので、
お気軽に担当代理店までお問い合わせくださいね。
弊社へのお問い合わせ:https://www.c-h-p.co.jp/contact/
ホームページ:https://www.c-h-p.co.jp/
LINE公式アカウント:https://lin.ee/pjUTDjj
↓↓↓ 「いいね!」 ↓↓↓
Facebook:https://www.facebook.com/chp.co.ltd/